樽見線と根尾の薄墨桜

毎年恒例の桜旅、今年は岐阜県の「樽見線沿線と根尾の薄墨桜」です。

ふもとの大垣市は水の都、水路を巡る桜並木も咲き揃い、

墨俣城の桜もほぼ満開でしたが、薄墨桜は山奥です。

樽見線と根尾の薄墨桜《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

淡墨桜は樹齢1500年のエドヒガンザクラで、日本三大桜に数えられています。

花は5分咲きくらいでしたが、こちらは新薄墨桜とあり、

老木は支柱に支えられながらも花芽をつけています。

樽見鉄道は途中から根尾川に沿って走り、桜と碧い流れの共演です。

薄墨桜の見頃は散り際、風に花吹雪を散らす頃もう一度来てみたい。