テスタさんからのLINE

「テスタ」さんのお名前をご存知の方は、

そこそこ投資をされている方、日本株に興味があり勉強中という方かもしれませんね。

テスタさんは、投資で稼いだ資産が100億円とか。

投資手法も数秒から数分以内に株式を売買するスキャルピングと言われるトレーダーさんです。

ただし、2017年頃から高速トレードだけではなく、

中長期投資にシフトし高配当株投資で、年間配当金1億円を達成とのことです。

先週、ネットの「テスタが教える高配当株3選」を何気なくクリックしましたところ、

直ぐに推奨銘柄は出てきませんで、答えはLINE登録者に…、で登録しました。

 詐欺サイトに誘導されました

登録してもすぐには推奨銘柄は見当たらず、

「テスタさん、何処を見ればいいの?」と書き込むと、

〇〇〇〇、〇〇〇〇、〇〇〇〇と銘柄コードで推奨銘柄を3つ教えてくれました。

〇〇〇〇は既に保有している株式、

〇〇〇〇はウオッチ銘柄でしたので おっ私もテスタさん並み、いい線言ってるかも。

でもそのすぐ後に、テスタさんが師匠と仰る方が主催するLINEグループへの招待が届き、

登録してくださいとのことで、

此処も疑うことなく登録しましたところ既に80名以上の登録者がいました。

LINEチャットが始まりましたが、内容は特段投資を勧誘するようなものではなく、

登録者の質問に師匠が答える金融教育的なもので、「勉強になる」。

ただ、チェーンメールが頻繁に届き、辟易し半日で退会したところ、

テスタさんから再登録をして下さいと催促が。

流石に、あれおかしいな。で、試しにperplexityに「テスタさんのLINEは詐欺なの 」と尋ねると、

「はい、テスタさんを装ったLINEは詐欺です。これは「SNS型投資詐欺」と呼ばれる手口で、

実際の投資家テスタ氏とは無関係です 。

テスタ氏を名乗るLINEメールは、即ブロックしました。

 SNS型投資詐欺

テスタ氏は個人とやり取りできるLINEを公開していませんし、SNSもしていません。

ネットには、テスタ氏を語る投資詐欺に遭われた方の被害額が7000万円とありました。

LINEやFacebookを使ったSNS型投資詐欺が増えています。   

SNS型投資詐欺《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

殊に50代と60代の方が半分以上を占め、この世代が多いのが特徴だそうですが、

被害額の大きさに驚かされます。

なりすましの偽アカウントが次から次に出てくる。

テスタさんや勝手に画像を使われた有名人はむしろ被害者です。

偽アカウント《平賀ファイナンシャルサービシズ(株)》

手口は巧妙ですが、冷静に見てみると十分これは偽物と判断できます。

上図では、「テスタではなく、テスタ子のLINEを追加」となっています。

巧みにLINE登録に誘導し、最初は投資の勉強会を装い信用させ、

そうしたところで個別銘柄を教え、

アドバイス料や教材費、購入代金を振り込ませる手口のようです。

そもそも、デイトレードで時間を拘束され、100億の資産のあるテスタ氏が、

SNSで高配当銘柄を教えますと、投資者を募る意味はあるでしょうか。

テスタさんが不特定多数の人に個別銘柄を教える行為は、

投資助言業に抵触する可能性があり、そんなリスクを冒す必要もないでしょう。

個別の銘柄を教えることは登録業者である、

証券仲介業や投資助言・代理業(投資顧問業)でなければできません。

ネットには偽アカウントが溢れ、

クリックすると、引き込まれるような仕掛けがしてあります。。

偽テスタ氏の最初のLINEメールだって、

「疑うのは当然ですよね。」「師匠の情報だけでも勉強になりますよ。」と。

あ~、まだ被害に遭う前に気づくくらいの判断力は残っていた。。。