24年からの新NISAに向けて
SBI証券では、新NISA口座が11月19日からログイン画面で見られるようになり
来年からの積立設定等もできるようになりました。
現行NISAから、新NISAへのポイントです。
1.現在つみたてNISAで積立をしている方はそのまま自動で継続されます。
ただし、積立銘柄の変更をしたい、積立金額を増やしたい方は新NISA口座で設定し直しとなります。
2.現在一般NISA口座をお持ちの方は
・23年までの買付け残高は期間満了まで旧NISA口座の中での管理となります。
(2019年買付分→2023年末まで・・・2023年買付分→2027年末まで)
・一般NISAで積立買い付けをしているは、成長投資枠に自動で引き継がれます。
ただし、積立投資枠該当の投資信託は、
成長投資枠ではなく積立投資枠に設定し直すことも可能です。
(つみたてNISA買付のブルーのボタンのある銘柄)

成長投資枠の年間上限240万円(生涯投資1,200万円)をフルに使いたいのであれば、
積立投資枠の利用をお薦めします。
その場合、現行の一般NISA買付け設定を解除して、24年からの積立投資枠画面で設定します。

3.クレジットカードでの積立が現行の月額5万円から10万円に拡大され、
現金(口座振替等)とクレカ決済の併用が可能となります。
(SBI証券)詳細はこちらのポイント③クレカ決済が可能になりますをご確認下さい。
新NISA関連のことは私のようなSBI証券仲介業IFAに特別なお知らせが来るわけではなく、
皆様もご覧になれるSBIホームページの上記サイトで確認しておりますので、
〇〇だそうです、と言った具合の説明で申し訳ございません。
やっぱり投資信託
先日お目にかかりました方は、
「去年1年、いろいろ勉強し株式投資をしたが利益は12万円でした。」
時間がもったいなかったと。

もうお一人の方は、
口座ログインのパスワードを失念しずっとほったらかしで、
確認できるようになりびっくりです。
バランス型投信1本を毎月3万円、7年買付けで、
なんと100万円超プラスの成績。
バランス型投信ですから、国内外の株も債券も、リートも入っています。
毎月3万円×84ヵ月の時間分散積立で、年率リターンは約4%です。
勿論、投資運用に使った時間はほぼゼロです。
バランス型投資信託はほったらかしでも、時間と共に成果に繋がる、
「ミドルリスク・ミドルリターン」の投資信託です。
「バランス型投資信託」ご案内しております。お問い合わせ下さい。