
元木さんは鶴見大学の教授というよりは、
学生の雰囲気で、ニコニコ笑顔のフェミニスト。
私がセミナーでパソコン操作に困っているとき
助けてくれるのも元木さん。
とにかくやさしい。
ウチの事務所にいらっしゃるときも、
いつも奥様と一緒です。
その元木さんが、 BS1チャンネル「BSニュース4Kふるさと」に登場。
目の不自由な方々のために町の立体地図を作って、
それに触れることで理解してもらうという取組。

紹介されていたのは、福岡県博多市の立体地図でしたが、
元木さんは目の不自由な人の読書環境の向上や、
誰もが情報格差のない 「情報バリアフリー」の推進活動をしています。
元木さんのやさしさは、日々のお仕事から育まれたものだったのでしょうか。
それとも、根が優しい元木さんだから今のお仕事に繋がっている。
是非、日本中の立体地図を作って下さい。